最近西武であったことを少しだけ。
・241Fがワンマン化改造を終えて出場

2月25日に241Fがワンマン化改造を終えて武蔵丘を出場しました。
3月7日現在は西武園線内折り返しの運用に充当されております。
・2059F・2065FがフルカラーLED化

2009年1月頃に2055FがフルカラーLED化されて以降進展のなかった新2000系のフルカラーLED化ですが、今月に入り、2059F・2065Fが相次いで3色LEDからフルカラーLEDへ交換されました。
なぜこのタイミングで、しかも中期車のLEDを交換したのかは不明です。
LEDの劣化が酷すぎたのでしょうか…
・20103FにドコモHM掲出

3月の初頭頃から?20103FにドコモのHMが掲出されております。
窓ガラスにはAKBの顔写真が貼られており、HMはないもののこのような編成が6000系・20000系の一部に存在する模様です。
・10105Fが新宿線貸出


本日10105Fが突如新宿線に貸し出されました。
何の告知もなかったので検査離脱編成の穴埋めかもしれません。
なお本日早速新宿線で営業入りしております。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/03/07(木) 22:19:26|
- 西武ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ついに一橋シャトルが消滅。

改正後の本町信号所はどうなるのだろうか。

萩山併結も消滅。一部区間を4連・6連で走る急行も見納め。

多摩湖北線を4連で走る新2000系も見納めだろうか。

平日・土日共に3000系の西武遊園地乗り入れ運用があるが改正後は…?
- 2013/01/28(月) 21:17:32|
- 西武ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日、32106Fが性能確認試運転を行いました。

時間がなかったので小手指入線で…。
ちょっとブレちゃってますが、2連で走るスマトレを撮れて良かったです。
2連のスマトレはなんか可愛かったw
どうやら、この試運転の後38114Fと共に南入曽に向かったそうで、新宿線配属になりそうです。
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/12/07(金) 19:05:19|
- 西武ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11月21日より、38113F+32105Fが新宿線で営業運転を開始しました。

新宿線の通常営業でスマトレ10連が走るのはこれが初めてです。
やはり新鮮ですが、その内慣れるんでしょうね。
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/11/22(木) 22:07:51|
- 西武ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日、38113Fと2461F+2097Fが小手指-仏子間で試運転を行いました。
38113Fは性能確認試運転と思われますが、2461F+2097Fは不明です。

時間がなかったので小手指で。この後32105Fと共に新宿線に回送された模様です。

こちらも時間がなかったので(というか偶然来た)小手指の末端部から。
オマケ

4017Fが試運転表示で小手指にいました。添削でもしたのでしょうか?
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/11/16(金) 22:31:36|
- 西武ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0